雨の日の自転車通勤ってどうするの?

雨の日の自転車通勤ってどうするの?

自転車通勤を始めようとするときに必ず気になるのが、雨の日の対応です。

頑張って自転車通勤をしたい気持ちもありますが、仕事前に雨の中を濡れながら通勤というのはなかなか気分が乗らないものです。

「雨の日は自転車通勤しない」という選択がオススメ

雨の日の自転車通勤

雨の日は視界も悪く、周りのクルマからも認識されにくくなるので危険度は高くなります。また、自転車の金属部品が錆びて消耗を早める心配もあります。

更に、雨の日用の装備を整えようとすると必要な物が多く、結構な出費になってしまいます。

手間や費用、安全性を考えると、雨の日だけは電車やクルマを使用する方が良い選択とも言えます。

雨の日の大変さから、自転車通勤が面倒になって続かなくなってしまうことも考えられます。雨の日は自転車に乗りたい気持ちを貯め、自転車いじりをしながら次の自転車通勤の日を楽しみにしましょう。

多少の雨なら装備を整えて自転車通勤

雨の日に大活躍の自転車用傘スタンド軽い雨の日なら「傘スタンド」が便利です。雨の日のみならず、晴れた日に日傘をさす時にも大活躍します。

雨でも自転車通勤をする場合、しっかりと装備を整えておけばスーツでの通勤も十分可能です。
(参考:雨の日対策

あまり強い雨じゃなければ、自転車に傘を固定する傘スタンドが便利です。

これとサドルカバーを買っておけば、乗り降りする際にレインウェアを着替えたりする必要はありません。しかも日傘にも使えるので女性にはありがたいですね。

その他、雨の日の走行には以下の事に注意しましょう。

メガネは視界が悪い

メガネに水滴が付着すれば前が見えにくくなるのは簡単に想像できますよね。

しかし自転車に乗っている状態では付着する雨の量も倍以上になるので思った以上に前が見えません。 かと言ってメガネを取れば、ぼやけて見えなくなってしまうので結局歩いて自転車を押すしかありません。

普段メガネの人は雨の日のために使い捨てコンタクトレンズを準備しておくと良いでしょう。

マンホール、白線、側溝の金網の上は滑りやすい

スポーツ自転車はタイヤの接地面積が狭いのでママチャリとは比べ物にならないくらい濡れた路面に弱いです。

マンホールや側溝のフタ(金属製のもの)は非常に滑りやすく、軽くカーブしながら乗ってしまうとツルっと横に滑ってしまいます。歩行者の多い道では特に注意しましょう。

泥除けが必要

スポーツ自転車は軽量化のため泥除けがついていないものがほとんどです。そのため後輪が跳ね上げた泥が背中に飛んでくるのでレインウェアを着ない場合は背中がびしょ濡れになってしまいます。

サドルに簡単に固定できる泥除けなら安く手に入れられるので購入しておくとよいでしょう。

このページを見た人はこんなページもチェックしています
自転車通勤体験談レポート

オススメの
通勤用自転車
人気記事TOP10