冬の自転車通勤用 防寒グッズ

冬の自転車通勤用 防寒グッズ

 寒い冬は自転車通勤を継続する気持ちが弱くなる次期でもあります。でも、実際自転車に乗ってみると体はすぐに温まるので、ここでご紹介する防寒対策のポイントさえおさえておけば、それほど寒い思いをせずに済むんです。それでは冬の自転車通勤を3倍楽しむための服装やグッズをご紹介します。

冬の服装は調節のしやすさが大切

フリース+ウインドブレーカーなら調節がしやすい

 冬の自転車通勤は寒さとの戦いと思われがちですが、実は10分もこいでいると体が温まってきて、家を出発した時の服装ではすぐに暑くなってしまいます。

 暑くなったら途中で服装を調節できるように、フリースの上にウインドブレーカーを着ておいて途中でウインドブレーカーを脱ぐようにするくらいが調度いいです。

 服装を調節する場合は脱いだものをカバンに入れておかなければいけないので、ウインドブレーカーなどはコンパクトにまとめられるものを選びましょう。

手袋(冬の防寒対策 重要度 No1.)

 冬でも自転車をこいでいれば、体は温まってきます。ところが、いくら体が温まっても手は痛いくらいに冷たくなっていきます。手袋による防寒は服装よりも重要度が高いと言ってもいいくらいです。

 手袋は風を通さない厚手のものを選びましょう。特に手の甲が厚手なものがオススメです。

 手袋選びの注意点としては、手袋をしても手首から入ってくる冷気が思った以上に体を冷やすので、手首の部分までカバーできるものを選びましょう。

 右の画像の手袋は山岳ブランドのモンベルの手袋ですが、フリース生地の中にフィルムを挟んであるので見た目とは裏腹に風をしっかり防いでくれます。

 落ち着いたデザインなのでフォーマルなスタイルでも違和感なく合わせることができます。時々スキー用のゴツイ手袋をしている人を見かけますが、暖かさを求めつつも通勤というTPOにあったスタイルも心がけたいですね。

イヤーマフラー(冬の防寒対策 重要度 No2.)

 いくら冬の防寒対策とは言え、イヤーマフラー?耳あて?なんて聞くとちょっと抵抗がある人もいるかも知れません。しかし、冬の自転車通勤では手袋に次ぐ必須アイテムです。頑張ってこいでいても耳は温まるどころか、冷たさを通り越して頭痛を引き起こす場合もあります。

 イヤーマフラーは後ろから回せるスリムなタイプがありますので、ヘッドホンのように頭の上からつける可愛いものよりも目立たなくてビジネス向けです。

 右の画像のようなスリムなタイプがオススメです。スポーツブランドのイヤーマフラーは前方からの風の入り込みにも配慮したつくりになっています。また長時間つけていても痛くならず、見た目もシンプルなところが通勤にオススメです。

 熱くなってきたら腕に回しておけば落ちないので、自転車に乗っている時でも脱着が可能です。

 ニットの帽子を耳までかぶる人もいますが、温まってくると頭がかゆくなったりするのでおすすめできません。また出勤時にニットの帽子では髪型がペタンコになってしまうという問題もあります。

マフラー

 首元を温めることで体感温度はかなり上がりますが、上述通り、冬でも自転車をこいでいればすぐに体が温まります。もともと冷え症じゃない人は無くてもいいかもしれません。

 もし使用するとしても、普通のマフラーだと風でほどけて取れたり、どこかに引っかかると危険ですので、ネックウォーマーのようにかぶるタイプがオススメです。

自転車用コート

 冬となればスーツで通勤している人は、トレンチコートやピーコートなど、フォーマルなコートを着ることが多いですね。しかし、実際に冬にスポーツ自転車に乗ってみると、肩のあたりが窮屈に感じます。

 そんな時に活躍するのが自転車通勤用コート。伸縮性に優れた素材を使用しているので、スポーツ自転車の前傾姿勢も楽に対応できます。

使ってみるとハマるレッグウォーマー

 ほぼ、万全の対策で冬の自転車通勤を続けていくと気になってくるのが、ひざ下の寒さ。特に裾から入り込んでくる冬の風は足の感覚を麻痺させるほどです。

 そんな時に活躍するのがレッグウォーマー。スリムなサポートタイツタイプならスーツにも響かないのでそのまま1日中はいていられます。サポートタイツは体の動きを助けてくれるので長距離通勤の際の疲れを軽減する効果も高いです。

 省エネのために冬は暖房を控えめに設定しているオフィスも多く足元が冷えることが多いので、通勤時以外にも活躍しそうですね。

冬の防寒対策まとめ

不必要に厚手のコートやダウンジャケットを着てしまうと動きにくい上にすぐに暑くなってしまいます。冬の自転車通勤の防寒ポイントは
1 手
2 耳
3 首
4 足
の4ポイントを重点的にカバーするのがコツです。

 防寒対策とは関係ありませんが、冬は日照時間も短くなり17時の帰宅でも外は真っ暗です。

 視認性の悪い時間帯は交通事故も多くなるので、クルマのドライバーに存在をアピールするためにもライトの装備は必ずしておきましょう。
参考:「自転車用ライトの選び方」

次ページ
 盗難防止グッズ
このページを見た人はこんなページもチェックしています
自転車通勤体験談レポート

オススメの
通勤用自転車
人気記事TOP10