自動車との事故防止ポイントについて

自動車との事故防止ポイントについて

自動車との事故を未然に防止するために気をつけるポイントを説明します。事故保険の過失割合も自転車側が必ずしも有利とは限りません。しっかり保険に加入した上で、事故を起こさないための注意点を確認しておきましょう。

自動車の死角に入らない

自動車の死角を示す図。死角に入って並走していると事故の危険性が高い。自動車の死角。この位置で並走しているとドライバーの注意が及ばず、事故を起こす危険性が高くなります。

通勤渋滞で自動車はあまりスピードが出ないため、自転車と並走することが多くなります。この時、自動車の死角(斜め後ろ)に入らないように気をつけましょう。

ドライバーの視界に入らないので、急に接近してきたり、左折してきた時に事故に至る可能性が高くなります。 出来る限り自動車の斜め後方を走らないようにし、自動車の横を走るときは、常に自動車の動きを警戒しておきましょう。

巻き込みによる事故の過失割合は、自動車が追い越してからの巻き込みか、自転車がすり抜けようとした時の巻き込みかで大きく変わってきます。

脇道から出てくる自動車の前を通るときは注意

脇道から出てきた自動車との事故脇道から出てきた自動車との事故。自転車が見えていないドライバーもいるので自動車が見えた時点で警戒しましょう

脇道から出てくる自動車のドライバーは左右を確認していても、他の自動車ばかりを気にして、自転車を見落とすことも多々あります。

また、クロスバイクやロードバイクで時速30kmくらいで走っていると、ドライバーはその接近速度を読めずに事故に至るケースもあります。

脇道から自動車が出てきたら、必ずスピードを落とし、自動車のドライバーもこちらを認識していることを確認してから前を通りすぎるようにしましょう。

この事故が起きた場合の過失割合は、既に見えていた自動車に対して注意を怠ったとして、自転車の方が高くなるケースもあるようです。

信号は余裕を持って停止する

もうすぐ赤になってしまいそうな信号に飛び込むのは非常に危険です。

自動車もそのタイミングで飛び込んでくる場合が多く、そんなドライバーは間違いなく自転車への意識はゼロです。

お互いスピードも出ている状態になるので、事故に至ったときの被害は非常に大きくなります。

交差点では様々な事故パターンがありますので、過失割合については一概に言えませんが、黄色信号へ飛び込んだとなると既に違反している状態なので、弱者が有利になるとは限りません。

認識されていないという感覚を持つ

歩行者より早く、原付より遅い。音もしなく歩道と車道の両方を走る自転車は、自動車のドライバーにとって非常に注意しにくい存在です。事故防止のためには、この特性を良く理解しておくことが重要です。

最近は自転車事故の増加に伴い、取り締まりが強化されつつあります。事故の賠償額も高額化していく中で、事故保険の過失割合も、かつてのように弱者が有利にならない事例も出てきているようです。

自転車優先という考え方を改め、交通ルールをしっかり守りましょう。

このページを見た人はこんなページもチェックしています
自転車通勤体験談レポート

オススメの
通勤用自転車
人気記事TOP10